NFTとは?革新的技術をわかりやすく10分で解説

暗号資産

 

NFTとは?

https://liberty-of-will.com/wp-content/uploads/2021/05/admin-ajax-300x300.jpg
高山くん

今回はブロックチェーン次いで革新的と言われている「NFT」についてお話したいと思います。西口さんは「NFT」って分かりますか?

https://liberty-of-will.com/wp-content/uploads/2021/05/nishiguchi_san-e1619847685345-300x300.jpg
西口さん

「NFT」?全く分からないかな。

ブロックチェーンとは違うんだよね?

https://liberty-of-will.com/wp-content/uploads/2021/05/admin-ajax-300x300.jpg
高山くん

ブロックチェーンから生まれた考え方ですね。

西口さんは面白いと感じると思いますよ。

https://liberty-of-will.com/wp-content/uploads/2021/05/nishiguchi_san-e1619847685345-300x300.jpg
西口さん

おー、それは楽しみだね。

早速教えてよ。

「NFT」=偽造不可能な鑑定書+所有証明書付のデジタルデータのことです。

「NFT」はNon-Fungible Tokenの略で、代替不可能なトークンのことを指します。

トークンとは価値を含んだ代替品で、通貨、チケット、ポイントなどを指します。

曖昧に感じるかもしれませんがトークンとは、通貨よりも大きな概念となります。

通貨でいうところ、石、貝、紙、貨幣に使う金属などの媒体全体のことを指します。

「NFT」はブロックチェーン、スマートコントラクトに次いで革新的と言われており、ブロックチェーンが生まれて可能になった技術の1つです。

「NFT」の先触れは、Ethereum(イーサリアム)の「CryptoKitties」という仮想世界で子猫を飼育・交配・売買できるゲームです。

このゲームにより、デジタルデータが価値を持つことが認識されました。

「NFT」はブロックチェーン上のネットワークで、デジタルアイテムのやり取りをするために考えられました。

「NFT」=デジタルアートと認識する人がいますが、デジタルアートも「NFT」の1つの要素です。

本記事ではこの「NFT」の何が革新的で、どんな世界を実現できるのか分かりやすくお伝えします。

「NFT」を理解するためには、デジタルアイテムを交換する際の問題について理解する必要があります。

まずはその問題について、お伝えします。

 

デジタルアイテム取引の問題

ある有名アーティストが、電子データで絵を作成したと発表しました。
ネットオークションで画像データが販売されることとなり、多くの人がその商品に注目しています。

あなたはこの絵が欲しい場合、購入するために入札するでしょうか?

多くの人が入札することなく、その絵の画像データをスクリーンショットなどで保存することでしょう。

ブロックチェーンが生まれる前であれば、コピーと偽造という問題がつきまとい、電子的価値を認めることは難しかったです。

多くのクリエイターがこの問題に悩まされ、インターネットで作品を公開するの止めていました。

アフターブロックチェーンでは、データの改ざんは失敗に終わります。

アフターブロックチェーンで考えられたのが、これらの電子データをデジタルアイテムとして、ブロックチェーン上で取引するというものでした。

 

NFTにできること

先ほどの問題ではクリエイターが困りました。

一方、クリエイターだけがコピーできて何度も販売できると、購入者が被害を受けることになります。

「NFT」は代替不可能なトークンと説明しました。

同じトークンは存在できない1点ものです。

「NFT」はデジタルアイテムに唯一性を与えて、価値を保証してくれます。

クリエイターと購入者相互にコピー、改ざんできないようにしたのが、この「NFT」という仕組みなります。

「NFT」の出現により、電子データが資産として考えられるようになったのです。

仮想に価値、信用を与えることができる「NFT」は革新的な技術といえます。

 

機能拡張

「NFT」は唯一性により、データに価値、信用を与えますが、色々な拡張性が考えられます。

その1つがマージンの付与となります。

例えば、先ほどの絵を購入した人が他の人に売った場合、販売額の2%をクリエイターに入るようにするなど、機能を追加することも考えられます。

マージンは1つの例ですが、今後面白い機能が付与できて世界を変えるかもしれません。

先ほどは、絵などのデジタルアートでしたが、音楽、書籍、ゲームのアイテム、権利などデータ化できるモノであれば、「NFT」として扱える可能性があります。

 

デジタルデータが認められる世界

この「NFT」が広く認められ、データに価値が与えられ続けると面白い世界となります。

YouTubeなどインターネットの利用が年々増えている今を考えると、現実よりも仮想世界の価値の比重が多くなると考えられます。

仮想と現実の境界がより曖昧になり、仮想現実が加速してVRなどの利用が多くなると予想されます。

オープンソースソフトウェアなどで地球とは違う世界が創造された場合、「NFT」でアバター、武器、はたまた国などが買えるかもしれません。

仮想現実で仕事をする未来なども考えられます。

ブロックチェーン上で新しいインターネットの形が創られると、天才により信じられないスピードで世界は変わっていくことでしょう。

 

NFTの問題点

「NFT」は革新的ではありますが、解決しないといけない課題があります。

「著作権」の問題です。

「NFT」を持つからといって、「著作権」を保有していることにはなりません。

私が先ほどの絵のデータを事前に入手して、「NFT」を発行して取引した場合どうでしょうか?

自身がクリエイターではなく権利を持っていないにもかかわらず、販売することができてしまうので、市場を拡大させるにはここをクリアしないといけません。

過去に海外でのNFTの著作権問題が話題となりました。

 

デジタルアイテムのライフサイクル

証明書があったとしても、データを提供しているプラットフォームが無くなった場合、そのデータを使うことはできません。

ゲーム内のアイテムなどクローズドなサービスの場合、提供している会社によりデジタルアイテムの寿命が決まります。

NFT側でプラットフォームに影響しないようにデータを扱えるようにするか、データを提供する側が規格を統一するかなど課題が残ります。

他にも法的な整備ができていないことや、取引するためのGASが高いなど問題が残りますが、今現在も開発がされ着実に実現する未来が待っています。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

NFTとは?革新的技術をわかりやすく10分で解説と題して、情報をお伝えしてきました。

ブロックチェーン上にある技術というのは面白く、「NFT」は更に世界を変える可能性があります。

ブロックチェーンよりも歴史が浅いため、普及させるには多くの課題が残っています。

今回の内容を以下にまとめます。

・「NFT」=偽造不可能な鑑定書+所有証明書付のデジタルデータ

・「NFT」はデジタルアイテムに唯一性を与えて、価値を保証してくれる

・機能拡張により面白いことが可能になる

・「NFT」により仮想と現実の境界が曖昧になり、仮想現実が加速する

・「NFT」には、著作権やデジタルデータのライフサイクル、法整備などの問題がある

 

暗号資産(仮想通貨)の世界は、技術的な進歩が目まぐるしいです。

数年後には、また新たなブロックチェーン上の技術が出てくることでしょう。

現実にあるほとんどのモノが、データに置き換わる日もそう遠くはないかもしれません。

自由を掴むため、これからも一緒に学んでいきましょう。

それではまた!

 

高山くん

高山くん

建築の意匠設計→システムエンジニアに転職。 トレードに関することをお伝えしています。目指せ億り人!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP